AMD RADEONのAMD780内蔵グラフィック搭載。これでどうにか速くAI画像生成できんかな。

thinkpad x390でStable Diffusionを試してみたのですが、1枚画像生成するのに約20分。遅いな。

ガンガンに回して作っていたらthinkpad x390君が、「熱っ!」これthinkpadおしゃかになるぞ。

 

と新しくパソコンを買うことを決意。自作を検討しPCケースを見るが、

「高いな」

グラボが搭載できて、できるだけコンパクトなケースを探しましたが、お気に召さず。

▼広告がでます。ごめんなさい▼

 

ミニPCにドッキングステーションをかましNVIDIA RTX のグラボの構成を計画していましたが、電源供給がよくわからなかったので、計画練り直し。thinkpadに外付けグラボもありじゃんと。それならもっと小さいミニPCでもいいな。


 自作PC
thinkpad+eGPU(外付けグラボ)
⇒ミニPC+eGPU(外付けグラボ)


(。´・ω・)ん? これミニPCの内蔵グラボの性能を上げる方向でいいんじゃん?

 

いろいろ調べて、MINISFORUMのUM790proを買いました。(9/27に注文)

AMD内蔵グラフィックが評判のイイ、ADM780。どのくらい早くなるかワクワクしていました。10/5に到着、早速使ってみる。

ネットの情報を参考に、webui-user.batファイルの中を、

set COMMANDLINE_ARGS=--skip-torch-cuda-test --no-half

と編集。実行!


(。´・ω・) あれ? GPU使用率1%?

 

Stable Diffusion Web UIのダウンロード方法と使い方を解説! - | 法人様向けパソコンならドスパラプラス

の導入方法ではGPUは上手く働かず(NVIDIAなら余裕で動くみたい)
いくつか試してみました。

stable-diffusion-webui-directml 版を入れたり、
ComfyUIを入れてみたり、
英語でコマンド手順を解説している

https://www.youtube.com/watch?v=mKxt0kxD5C0

を参考にコマンドを打ってみたり、


(。´・ω・) うーん、うまくいかない。


CPUが100%でGPUは1%。Windowsのみの活用をやめ、(ROCmを使う為)Ubuntuを導入しようかと。いや、まだ道はあるはず。で、いろいろやって

 

A friendly guide to running Stable Diffusion at home • The Register

の手順で【自己責任】やってみたら――、


キタァ ――(゚∀゚)――!!


GPU100%、CPU2%。よし!

AMDRADEONは手間がかかるね。(そこが面白いんだけど)

 

10/6 細かい調整を行う。高速化のため、

webui-user.batファイルの中を

set COMMANDLINE_ARGS=  --use-directml -–opt-sdp-attention

と編集する。

このとき画像サイズを1024×1024にするとランタイムエラーが発生。サイズを小さくすることで解決。

 

10/7 さらに生成速度を高めるためにネットで情報を収集。Loraを導入することで速くなるとの情報、

https://www.youtube.com/watch?v=aT7X3yuOdeg

を見つけ、動画を参考にlcm-lora-sdv1-5をダウンロード。(使用モデルがDreamshperのため、SD1.5対応)ファイルを所定の場所に置く。

 

Sampring methodは「Euler a」

Sampring stepsは「8」

CFG Scaleは「1.5」

で設定。

これでだいぶ速く生成できるようになりました。